top of page

造園業者にオススメ!Instagramを使った集客

  • 執筆者の写真: Landscaping customers
    Landscaping customers
  • 2021年4月22日
  • 読了時間: 3分

今回はInstagramでの集客について学んでいきましょう。造園業者にとってのメリットや、閲覧数の増やし方を紹介します。

造園業者がInstagramを運営する意味は?


造園業者がInstagramを運営する最大のメリットは視覚情報を発信できることです。




先日、インスタグラムに投稿した写真です。かっこつけてますが真剣です(笑)



本題へ。。。

ご存知の通り、Instagramは写真を中心としたSNS。美しい庭を作ることを生業とする造園業者にとっては、非常に相性のよいSNSといえます。


事例写真や作業の様子、一般の方が庭を手入れする際のプロからのアドバイスなど、アピールできるポイントがたくさんあります。

Instagram検索の仕組みと注意点

投稿をより多くの方に見てもらうために、Instagramの検索の仕組みを把握しましょう。 下図のように検索バーがあります。




「#庭」というハッシュタグを入力してみると投稿数とともに、たくさんのハッシュタグが出てきました。ハッシュタグとは、#を頭につけて言葉を入力したものです。投稿のテキスト入力欄に、ハッシュタグを記入することで、検索でヒットするようになります。

ハッシュタグは1投稿あたり、最大30件つけることができます。できるだけ多くのハッシュタグをつけて投稿し、ユーザーに発見される機会を増やしましょう。


Instagramでの検索では気をつけるべき点があります。Instagramでは検索バーに複数のハッシュタグやキーワードを入れることはできません。複数キーワードで絞り込むことができないため、ハッシュタグを工夫する必要があります。


例えば、#東京グルメ、#東京カフェなどのように、地域名と投稿ジャンルをひとつのハッシュタグにまとめることが有効です。


今すぐ使える!造園関連人気タグ

今回は造園に関連する人気タグを投稿数とともに紹介します。これ以外のタグも先ほど紹介した調べ方で簡単に調べることができるので、ぜひ探してみてください。 ※投稿数は2021年3月現在の数値となります。

#庭 投稿194.3万件 #庭のある暮らし 投稿49.1万件 #庭キャンプ 投稿4.5万件 #庭づくり 投稿21.2万件 #庭の花 投稿53.3万件 #庭園 投稿44.6万件 #庭diy 投稿8558件 #庭仕事 投稿9.9万件 #庭師 投稿9.1万件 #庭木 投稿8.4万件


これらのタグは庭造りを専門とする方から個人で庭を楽しむ方まで幅広く使われています。投稿数が多いタグばかりをつけると競合の投稿に埋もれてしまうため、投稿数が少なめもタグもバランスよくつけるようにしましょう。

まとめ

視覚情報を簡単に発信でき、美的センスの高いユーザーが集っているInstagram。造園にかかわる皆さまにはぴったりのSNSですので、ぜひ利用してみてください! 読んで頂きありがとうございました。

 
 
 

Comentarios


不定期ですが、UPした造園集客ブログ新着通知が届きます。

Copyright © 2015-2019 Landscaping customers All Rights Reserved.

bottom of page