top of page

ホームページのブログはまず100記事から

  • 執筆者の写真: Landscaping customers
    Landscaping customers
  • 2020年9月6日
  • 読了時間: 2分

今回はブログのお話をしたいと思います。

ホームページでも個人でもブログを運営している方もおられると思いますので。「そんな事は知っている!」と思われた方はどうぞスルーして下さいね。


ホームページのブログはまず100記事から

ブログ収益=アクセス=集客につながりますよね。その為には良く「100記事書きましょう」「毎日1本は書いて下さい」と必ずこのような言葉が出てきます。でも本当に100記事書けば収益に繋がると思いますか?何回も言いますが収益に繋がるという事はブログのアクセスが増えて、集客に繋がりますので大事な事です。


でも適当に100記事書いてガンガン収益が増え夢のようなホクホクとした生活が送れると思いますか?まさか本当にそれだけを信じている人は居ないと思いますが、答えはNOです。


仮にアクセスが増え、収益も増え、仕事も山のように注文が来るのならどの会社も100%と言っていいほどホームページを作りブログも載せるでしょうね。わざわざ営業しなくても毎日ブログだけを書けばいいのですから。

でもこの世の中そんなに甘くないですよ。100記事を普通に書いてもアクセス(PV)や収益も思い通りにはいかないかと思われます。 「1つの記事をどのように書くのか」これが最も大切なのです。


なぜ100記事書く事が大事なのでしょう。その理由は ·多数の方は100記事書けない

·100記事あたりで実力がついてくる

·100記事くらいでGoogleに評価されるようになる。

と、このような理由があったのです。


100記事書くまではアクセスや収益の伸びはゆっくりだと思われますが、100記事以上になってきますとだんだんUPしてくるかと思われます。大体どういう記事のアクセスが多いか分かってきますのでブログの書き方が変わってくるでしょう。たとえば剪定の事やガーデニングや庭つくりなど、アクセスが多い記事をメインにかくようにすれば良いので。


今回はブログのお話をさせてもらいましたが、次回にも続きますのでもしよければまたお寄り下さいね。お待ちしております。

読んで頂きありがとうございました。


 
 
 

Comments


不定期ですが、UPした造園集客ブログ新着通知が届きます。

Copyright © 2015-2019 Landscaping customers All Rights Reserved.

bottom of page