ブログのSEO対策はしていますか?記事を上位に載せて集客アップ
- Landscaping customers
- 2020年7月19日
- 読了時間: 2分
忙しい毎日を送っていると思いますが、仕事をしながらでも記事を上位に載せるための工夫はできますよ。出来れば1ページ目に載せる事を目標にしましょう。

ユーザーは1ページ目を見て大体は完結すると思われますので、その対策が必要になります。1ページ目といっても1位と10位ではかなりの差があるのをご存じですか?
1位→約20%のクリック率
10位→約1.6%のクリック率
今日は集客率アップにつながるSEO対策をご紹介します。ちなみに筆者は暇な時は10ページ位まで検索しますが、そこまで検索する方はなかなかおられないと思います。(笑)
SEO対策
・SSL化する(通信が暗号化)
ホームページのURLを「http」から「https」に変更する事によってセキュリティーを強化する事になります。Googleは安全性を大事にしているので、強力ではないですが、多少のSEO対策にはなります。
今ではSSL化していなければ、Googleのアドセンスにも受からないと思われます。
SEO対策にもなるので2014年以降アフェリエイターもSSL化に移行しています。
とくに2018年以降はその警告も強まりました。しかしデメリットもあり、URLが変わると検索エンジンの順位も下がってしまうので、良く考えてからにしたほうがいいかと思われます。「せっかく上位だったのに、下位になってしまった···」という風にならないように。
でも新規サイトを作る時は最初からSSL化にしておく事をオススメします。
・内部リンクを張り付ける
内部リンクを張ることはタイトルと同じ位にSEO対策において重要になります。リンクテキストはなるべくユニークにしましょう。決まった形のテキストばかりだと、テンプレートとみなされるので内部リンクの効果が薄まり、結果SEO対策の効果も弱まりますので、バラエティー豊かなテキストにしましょう。
また内部リンクについては後日詳しく記載しますので、宜しければちょこちょこブログを除いて下さいね。
まとめ
SEO対策は、どんなに小さな事でも無駄はありません。出来る事は全部対策を行っていた方がより効果的だと思われます。また続きを執筆致しますので宜しくお願いします。
読んで頂きありがとうございました。
Comments